沢井工業株式会社 公式サイト 沢井工業 SAWAI INDUSTRIAL

社長インタビュー 社長の頭の中

うちの社長は、一言で言うと「お茶目」。とってもフレンドリーで、普段から冗談が多め(笑)。
でも、お客様のため、社員のため、経営と技術にはとことん「真面目」。
そこで、うちってこんな会社!うちの社長ってこんな人!をもっと知ってもらいたく、
社長の頭の中をちょっとだけ公開しちゃいます!

覚悟と勢い。すべては、信頼を得るために

戦後の焼け野原となった東京で、創業者が一つの機械と共にたった一人で立ち上がったことが当社のはじまりです。そこから紆余曲折がありながらも、現在の価値にして約8億円を投じて次々と加工機を導入するなど、リスクを恐れず未来を切り拓いてきました。すべては、世の中の信頼を勝ち得るため。そうした『覚悟と勢い』は、当社のDNAとして受け継がれていますね。

私自身は大学卒業後、他社でものづくりを学んでいました。そこで得たことを活かして、当社に入社後は、ISO9001認証取得や生産管理システム導入など、様々な改革を主導。中でも力を入れたのが、会社としての確固たる意志を掲げるために、会社方針を策定したことです。軸にしたのは、『品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)のすべてが伴ってこそ、真の信頼が生まれる』という、創業から大切にする想い。だから、会社方針には、お客様・共に働く人々・社会に対する私たちのすべての想いを込めています。

期待を超える価値を、技術と人の力で

お客様の言うままにただ作る御用聞きとは一線を画し、付加価値あるものづくりをするのが当社のポリシーです。開発段階からお客様と一緒に進め、難しいオーダーでも「どうすれば実現できるのか」といった考えで、品質もコストも多角的な視点で解決策を探っていきます。そんなスタンスが評価され、大手のお客様から度々表彰されていることは大きな誇りです。

そして、このスタンスを支えるのが、生命線である技術力。図面だけでは分からない繊細な部品の特性を掴み、熟練の技で形にする高度な技術です。かつて、コストを理由に一度は海外企業へ移管された仕事が、「やはり沢井工業さんの技術でなければできない」と、私たちの元へ戻ってきたこともあるほど。技術で勝ち取った信頼こそ、何ものにも代えがたい財産ですね。

社員は、家族。それほどに大切

確かな技術も、信頼も、社員なくして継承されることはありません。社員たちは会社にとって絶対的な存在なので、家族だと思っています。当社が職場環境の整備を大切にするのは、そんな想いがあるからです。技術が身につく「働きがい」と、安心して長く続けられる「働きやすさ」。その両方を感じてもらうことが、私の目標です。

また、社員たちの「人のよさ」もうちの魅力かな。時には私が現場の管理者から助言を受けたり、営業メンバーがまるで友達のように接してくれたり、嬉しいことに私に対してもすごくフランクなんですよ。社長と社員という垣根を超えて、肩ひじを張らないこの風通しの良さこそ、当社の最大の魅力かもしれません。あと、冗談が多いのは、私の日課みたいなものですね(笑)。だって、毎日楽しい方が絶対に良いじゃないですか!

今に満足せず、新たな領域へ

おかげさまで業績は好調ですが、この安定に甘えることなく、未来を見据えて会社を成長させ続けるのが社長である私の使命。既存事業の強化と、新たな事業の開拓の両輪を力強く回し、会社の柱となる事業を複数に渡り育てていきます。加工の新領域、黒染め表面処理、半導体、政府関連など、既に取り組んでいることやこれからに向けたアイディアは豊富で、ワクワクする未来が待っています!

当社を色で表すなら、無色透明

なぜなら、社会やお客様、そして時代の変化に合わせて、何色にも変わっていける柔軟さがあるからです。しかし、その芯の部分は、決して何色にも染まらない「黒」でありたい。逆境や困難といったネガティブなものに流されず、私たちの根幹である「信頼」という揺るぎない軸を、これからも守り続けていきます。

会社概要

会社名

沢井工業株式会社

代表者

代表取締役 沢井 勉

所在地

本社
〒311-3123
茨城県東茨城郡茨城町若宮264
TEL:029-293-7017 
FAX:029-293-7764

高萩工場
〒318-0004
茨城県高萩市上手綱字塩沢1009-6
TEL:0293-23-5047 
FAX:0293-23-6252

事業内容

マシニングセンタ加工
フライス加工
平面研磨加工
旋盤加工
ワイヤーカット
ASSY 組付け作業
各種表面処理

資本金

1000万円

設立

1946年

従業員数

35名

主要取引先

(株)小森コーポレーション
三和テッキ(株)

取引銀行

常陽銀行 本店
常陽銀行 長岡支店

沿革

1948.8 東京都品川区にて(有)沢井製作所として創業
1965 現在地に土地購入
1966 設備拡大の為、工場新築 現地に移転
社名を沢井工業株式会社に変更
1974 トヨタマシニングセンター導入
1976 東京営業所を廃止、営業業務を本社に移転
1982 設備拡大の為、マシニング工場増設(マシニング 4台導入)
1984 設備拡大の為、旋盤工場増設
食堂、事務所建て替え
2004 組立工場改設
2013 IS09001取得
2015 食堂、事務所建て替え
生産管理システム導入
2017 高萩工場稼働
2018 沢井勉が代表取締役に就任
2019 CADCAM導入
2019 水戸ホーリーホックサポートカンパニー
2023 SDGs宣言

お問い合わせ

029-293-7017

【受付時間】8:00~16:50

お問い合わせフォームへ
対応可能な加工・材質
を見る